少額投資は意味がないのでは?
このように感じている人は多いと思います。
投資と聞くとある程度資金が必要なイメージがあるかもしれませんが、金融機関によっては100円から投資ができる商品もあります。
少額な分、大きく利益を増やすことはできませんが、投資の仕方によってはリスクを抑え安定的に利益を増やしていくことが期待できます。
この記事では、少額投資は意味がないと言われている理由を踏まえ、少額投資の魅力、特に投資初心者におすすめしたいポイントについて解説していきます。
少額投資は意味がないと言われている理由
少額投資とは、数百円から数千円単位の「毎月引かれても生活に支障がない金額」で積立投資を行うことをいいます。
投資初心者であれば、まずは手始めに少額から始めてみたいと考える人も多いのではないでしょうか。
一方で、「少額投資をしても、お金があまり増えないから意味がないのでは?」とも言われています。
では、「少額投資は意味がない」と言われている主な理由について見ていきましょう。
少額で得られる利益は少ない
1つ目の理由は「少額では得られる利益が少ないため」です。
例えば、毎月1000円積立、20年間運用した場合の結果は以下のようになります。
【利回り3%の場合】
・24万円(元本)→約32万円
【利回り6%の場合】
・24万円(元本)→約46万円
長期間積立しても、元本が少なければ増える金額も小さくなります。
投資で得られたお金を生活費などに充てると数ヶ月でなくなってしまう金額です。
長期間積立できる場合は、運用成果も大きくなります。
事前にシミュレーションなどを行い、自分の目標額に近い結果が出る金額で積立をすることをおすすめします。
利益が少ないのに、元本割れのリスクがある
2つ目の理由は「得られる利益が少ないのに、元本割れのリスクがあるため」です。
安定的な運用を選んだとしても、元本保証のものはありません。
そのため、タイミングによっては元本が割れる可能性があります。
元本割れのリスクの面で見ると、少額投資は投資をするメリットの割にデメリットが大きいといえるでしょう。
少額投資のメリット・デメリット
ここでは、少額投資のメリット・デメリットについてそれぞれ紹介します。
メリット①:無理のない金額で投資を続けられる
少額投資は少額から投資を行うため、無理のない金額で投資を続けられることがメリットの1つです。
運用の成果を出すためには、投資をできるだけ長く続けることがポイントになります。
そのため、運用効果を期待して高い金額で積立を始めた場合、生活に支障が出て短期で投資をやめることになりかねません。
また、短期運用の場合は、元本割れのリスクも高まります。
メリット②:初心者でも始めやすい
少額投資は初心者でも始めやすく、金融機関によっては100円から投資ができます。
元来、投資は富裕層や資産運用に長けた人が行うものというイメージがありました。
しかし、近年では少額で投資できる商品や仕組みが増えたため、初心者でも始めやすい環境が整えられています。
初心者であれば、投資に失敗しても生活に支障のない金額から始めて、投資に慣れてきたら金額を徐々に増やしていくと良いでしょう。
デメリット①:すぐに利益が増えない
少額投資では10年〜30年など、長期で続けてこそまとまった利益が得られるため、すぐに利益が欲しい人には向いていません。
短期投資の場合、上手く運用がいけば利益を得られますが、利益を出し続けることは難しいといえるでしょう。
また、少額投資でもすぐに増やすために、リスクの高いものに投資する選択肢もありますが、大損する可能性も高くなります。
リスクを抑えた運用を選択すると、必然的に長期的な投資をすることになるため、すぐに利益を増やすことができません。
デメリット②:手数料で損する場合がある
少額投資では、投資手法によっては手数料で損をする場合があります。
投資金額に対して一律の割合で手数料がかかる投資信託などの運用は、投資金額は問題ありません。
(例:手数料は投資金額×0.1%など)。
ただし、例えば単元未満株の株式運用など、最低手数料が決められている場合は、投資金額に対して手数料が割高になる可能性があります。
(例:投資金額を問わず最低手数料100円がかかるなど)。
運用手法や金融機関によって手数料が異なるため、事前に手数料を比較しておくことをおすすめします。
少額が始められる積立投資2選
ここでは、初心者におすすめの少額投資を2つ紹介します。
不動産クラウドファンディング
不動産クラウドファンディングとは、インターネット上で投資家から集めた資金をもとに、事業者が不動産の取得・運用を行う投資方法です。
投資家には、出資額に応じて収益の一部が配分されます。
不動産クラウドファンディングで期待できる利回りの目安は6%程度です。
やり方次第ではありますが、比較的高い利回りを見込める投資方法といえるでしょう。
また、不動産クラウドファンディングは不動産を投資対象としていながら、物件を管理する必要がありません。
物件の取得に関する契約手続きや入居者とのやり取り、建物の維持・修繕などをすべて事業者に任せられます。
投資家が出資後にやるべきことは、分配金を受け取り、運用成績をチェックする程度です。
また、少額投資ができる点も不動産クラウドファンディングの特徴といえます。
サービスによっては1万円から出資できるため、まずは少額で資産運用に慣れることから始めたい人は積極的に利用してみてください。
NISA
NISA制度のメリットは、投資信託で得られた利益や分配金が非課税になる点です。
通常の証券口座では、投資を行い売却益が発生した場合、利益に対して20.315%の税金がかかるところ、NISA制度の場合はかかりません。
自分で運用成績の管理をしたり、売却タイミングを自分で判断する必要があるなどの注意点はありますが、2024年から非課税保有期間や投資可能期間に制限がなくなったため、投資初心者でも始めやすい制度となったといえるでしょう。
少額投資で失敗しないコツ
ここでは、少額投資に失敗しないためのコツをいくつか紹介します。
投資をする目的と目標額をきちんと決める
投資をする前に、まず投資をする目的と目標額をきちんと決めておきましょう。
例えば、教育資金を目的にする場合は、進路ごとにどれくらいの費用がかかるのか、大学進学までに貯められる期間は何年かを把握しましょう。
そうすることで必然と目標額を達成するには、毎月いくらの投資額が必要なのか逆算して見えてきます。
誤った運用方法を選んでしまうと、元本割れや目標額より不足するなどの失敗につながるため、まずは投資の目的と目標額を決めましょう。
金融商品の特徴とリスクを理解する
金融商品の特徴とリスクを正しく理解することはとても大切です。
iDeCoやNISA制度は国が推奨している制度のため「リスクが低い」とイメージしがちですが、実はそうではありません。
制度の中で扱う金融商品は、銀行や証券会社などの金融機関が取り扱う金融商品と同様のリスクがあります。
金融商品の特徴やリスクを比較して、その中から自分に合ったものを選ぶことをおすすめします。
成長する資産に長期投資する
投資を始める際は、成長する資産に長期投資をしましょう。
あまり成長が見込めない資産に短期投資しても運用効果は期待できません。
特に投資初心者の場合は、投資家に代わりプロが世界の株式等に投資をしてくれる「投資信託」がおすすめです。
例えば、世界株式に投資する投資信託の場合は、プロが投資家の代わりに先進国や新興国など、さまざまな国の成長企業に分散投資をします。
長い目で世界の覇権が変わったとしても、プロが時代に合わせた国や企業に投資をするため、投資家はプロに運用を任せるだけで済みます。
価格変動に動揺しない
どんな投資でも価格変動はつきものです。
価格が変動するたびに一喜一憂しないようにしましょう。
特に価格が下がった時に、不安になり短期間で売却してしまうと元本割れにつながります。
成長する資産に投資していれば、価格が下落した後も長期目線で見ると回復する傾向にあります。
じっくり資産を寝かせて運用することを忘れないようにしましょう。
また、価格が上がった時も価格が下がることを懸念して売却してしまうと、長期運用による複利効果を得られなくなってしまいます。
どうしても価格変動に不安を覚える場合は、もう一度投資の目的を振り返りましょう。
まとめ
今回は、少額投資は意味がないと言われている理由を踏まえ、少額投資の魅力、特に投資初心者におすすめしたいポイントについて解説しました。
この記事が、みなさんの投資をはじめるきっかけとなれば幸いです。
30代前半のIT企業営業男性がクラウドファンディングで投資を開始し、資産形成や将来の知識共有を目指します。