【PR】

NISA

30代にNISAがおすすめな理由とは?おすすめの活用法とポートフォリオ例を徹底解説

「30代でNISAを始めるべき?」

「周りの30代はNISAをどう活用している?」

とNISAについて詳しく知りたい30代の人も多いのではないでしょうか。

NISAは2024年から投資可能期間や非課税保有期間の制限がなくなったため、より長期的な運用が可能となりました。

30代から少額でも早くNISAを始めることで、リスクを抑えながら効率よくお金を増やすことが期待できるでしょう。

一方で、NISAでなるべく損しないためにも商品選びなど、ポイントをおさえておくことが大切です。

本記事では「NISAを30代で始めるべき?」「NISAの活用法を知りたい」と悩んでいる30代に向けて、商品の選び方・ポートフォリオ例、運用のポイントについてわかりやすく解説します。

 

30代でNISAを利用している割合

日本証券業協会が実施した「NISA口座開設・利用状況調査結果」のデータによると、30代のNISA口座開設数は281万口座で、この数字は10代から80代の年代別で見ても一番大きい結果となっています。

また、2023年以前にNISA口座を開設し、2024年以降もNISA口座で投資を行っている人の割合についても25.1%と、どの年代よりも多い結果となっています。

以上のことから、多くの30代がNISAを活用した投資に興味を示していることがわかります。

 

30代にNISAがおすすめな理由

30代にNISAがおすすめの理由として、主に以下の点が挙げられます。

 

20代よりも収入が増えるため投資にお金を充てられる

一般的に30代といえば新社会人として働き始めた20代と比べると、昇進して年収も増える人も多いです。

年収が増えると、毎月の家計にも余裕ができ、投資に回せるお金も確保しやすくなります。

 

将来のお金について考える機会が増える

30代といえば、結婚や子育て、マイホームの取得などライフイベントがどんどん増えてくるため、将来のお金について考える機会も多くなります。

20代と比べると収入が増えやすい年代ではありますが、子どもの教育費と住宅費など、ライフイベントに備えて計画的な資金づくりが必要になる年代でもあります。

 

30代でNISAを始めると将来いくらになるのか

30歳から積立投資をスタートした場合、60歳時点で1748.2万円の資金を準備することができます。

投資した金額は1080万円ですが、運用することによって資産を1.6倍に増やせる見込みとなっています。

一方、40歳と50歳から始めた場合でも資産を多少増やすことはできていますが、30歳と比べると資産の伸び方は少し緩やかです。

このことから、投資を始める際はなるべく早くから投資をスタートさせることが大切と言えるでしょう。

また、投資金額を十分確保できない場合でも、少額から長期の積立投資をすることで上記のように資産を大きく増やすことが期待できます。

積立金額の多寡に関わらず、投資は早い段階からスタートさせましょう。

 

毎月の投資金額の決め方

NISAで投資を始めるうえで、毎月どのくらいお金を充てるべきか悩んでいる人も少なくありません。

毎月の投資金額に悩んだら、以下を参考に決めましょう。

 

投資の目的と目標額から決める

資産運用を始める際は、最初に投資の目的と目標金額を明確にすることがとても大切です。

投資の目的と目標金額が決まっていれば、目的に合った適切な資産運用の方法を選択することができます。

例えば、「30歳の今から65歳までの35年間で、老後資金3000万円用意したい」という目的ができたとします。

その場合、預貯金で用意しようとすると「毎月7万1428円」を貯金していく必要があります。

30歳の今なら毎月約7万円の貯金はできても、子どもが生まれたり、住宅ローンの返済が始まれば月7万円の貯金を65歳まで続けることは多くの人にとって難しい話でしょう。

そのため、毎月の家計から老後資金の準備に回す金額を少なくする必要があります。

一方で、例えばNISAやiDeCoなどを活用しながら投資信託で積立投資をした場合、年平均リターンが3%で運用できれば、毎月必要な積立額は4万456円。年平均リターンが5%の場合は、月2万6407円の積立が必要となります。

仮に、毎月の積立金額は3万円までしか用意できないという場合は年平均リターンが5%を狙える投資信託で運用を行う必要があるなど、目的を明確にすることで投資する商品の選択もしやすくなります。

 

無理なく長期投資できる金額に設定する

NISAのメリットは、少額から長期で分散投資ができる点です。

投資は、長期間運用することで複利の効果を発揮でき、資産を雪だるま式に増やす期待ができます。

そのため、投資ではまず長期運用を心がけましょう。

投資初心者の中には、毎月まとまった金額で積立投資をしても、後に積立金額を高く設定しすぎて投資を途中で止めてしまう人もいます。

長期で運用を続けるために、投資金額は無理のない金額で始めるように留意しておきましょう。

 

【注意】NISAのデメリット

NISAはメリットだけではなくデメリットもあります。

メリットだけでなく、デメリットについてもしっかり理解した上で、NISAの運用を始めましょう。

 

自分で判断する場面が多い

NISAといえば投資初心者でも始めやすいというイメージを持たれる人も多いでしょう。

しかし、実際は自分で投資に関する判断をしなければならない場面が多いため、投資初心者は苦労することが意外と多いです。

ある程度、投資に関する知識があれば、自己判断ができるでしょう。

しかし、投資初心者の場合、判断を間違ってしまい、損をしてしまうかもしれません。

 

売却タイミングの判断が難しい

NISAは自己判断を要する場面が多く、投資資産を売却するタイミングについても自己判断が必要です。

NISAで投資を始めてしばらく経つと、運用が好調で資産が増えたというケースや下落相場に入り資産が大幅に減ったということもあります。

そのような場合、売却タイミングについて悩む人は多く、一方で運用が順調の場合でも「今売却しても、この先もっと上がるかもしれない」と思い悩む人も多くいます。

投資資産の売却タイミングの見極めは難しい点がNISAのデメリットでもあります。

 

元本割れリスクがある

NISAで運用する投資信託や株式は、あくまで投資なので元本保証がありません。

運用が好調であれば資産を大きく増やす期待ができますが、運用が不調な場合、投資資産が大きく減ることも十分あり得ます。

投資には常にリスクがつきもの」ということを忘れずに、投資する金融商品は自分のリスク許容度に合ったものを慎重に選びましょう。

 

まとめ

30代は20代に比べると収入が増え始め、経済的に余裕がある人も多くなります。

そのため、30代は将来に向けて資産運用を始めやすい年代と言えるでしょう。

また、結婚や子育てなど、さまざまなライフイベントを迎える人も多いため、今のうちからNISAなどを活用して将来に備えておくと、いざまとまったお金が必要となった時にも焦らず対応できるでしょう。

ただし、NISAにもメリットとデメリットの両面があります。デメリットや注意点を理解したうえで上手に制度を活用し、将来資金の準備を始めましょう。

この記事が、みなさんのNISAを始めるきっかけとなれば幸いです。

-NISA